×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月10日、環境科学研究科の特別企画「EV技術交流&試乗 in 東北大学」で、日産のリーフに試乗してきました。日産リーフは、 2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤーと第21回RJCカー・オブ・ザ・イヤーのダブル受賞という栄冠に輝いたクルマです。
ガソリンを全く使わないクルマってすごいですね。加速もガソリン車と変わらないです。青葉山の坂道もあっというまに50㎞まで、5秒くらい。(実演してくださいました)
一番気になっていたiPhone(またはAndoroid)のアプリで操作出来るシステムはレンタカーだったため、体験できませんでした。日産リーフを持っていなくても“お試し版”で、機能等を体験することができるので、気になった方はお試しを。



昨年開催された東京モーターショーで話題になった「LEAF to Home」。日産リーフに搭載している駆動用のリチウムイオンバッテリーから一般住宅へ電力供給するシステムです。環境科学研究科でもエコハウスプロジェクトの一環として、太陽光発電の直流電力(DC)の全量を昼間に直流電力(DC)のままリチウムイオン電池に直接蓄電し、蓄電した電力を家電機器に直流電力(DC)のまま直接利用するシステムを実証しています。将来的には「エコラボ」の照明をまかなうようになるらしいです。

ガソリンを全く使わないクルマってすごいですね。加速もガソリン車と変わらないです。青葉山の坂道もあっというまに50㎞まで、5秒くらい。(実演してくださいました)
一番気になっていたiPhone(またはAndoroid)のアプリで操作出来るシステムはレンタカーだったため、体験できませんでした。日産リーフを持っていなくても“お試し版”で、機能等を体験することができるので、気になった方はお試しを。



昨年開催された東京モーターショーで話題になった「LEAF to Home」。日産リーフに搭載している駆動用のリチウムイオンバッテリーから一般住宅へ電力供給するシステムです。環境科学研究科でもエコハウスプロジェクトの一環として、太陽光発電の直流電力(DC)の全量を昼間に直流電力(DC)のままリチウムイオン電池に直接蓄電し、蓄電した電力を家電機器に直流電力(DC)のまま直接利用するシステムを実証しています。将来的には「エコラボ」の照明をまかなうようになるらしいです。

PR